レンタル・保証について
-
-
レンタル料金のお支払いは、いつですか?
-
1ヵ月目の料金は、レンタルご注文時にお支払いいただきます。2ヵ月目以降の料金につきましては、レンタル終了後にまとめてお支払いをお願いしています。レンタルを終了する場合は、レンタル品送付の際に同封している「レンタル終了通知フォームのご案内」にしたがって、レンタル終了手続きをお願いします。手続きされた日をレンタル終了日とし、弊社より御請求のご連絡をいたします。
レンタル期間は、最長24カ月(2年間)です。12ヵ月目のレンタルが終了するタイミングで、弊社より2ヵ月目~12ヵ月目までのレンタル料金の御請求連絡をいたします。1年間でレンタルを終了する場合は、お支払いとレンタル品のご返送手続きをお願いします。
13か月目以降も継続してレンタルを希望される場合は、2ヵ月目~12ヵ月目までのレンタル料金をお支払いいただき、そのまま継続してご利用いただけます。13ヵ月~23ヵ月の間にレンタルを終了する場合は、「レンタル終了通知フォームのご案内」にしたがって、レンタル終了手続きをお願いします。24か月目のレンタルが終了するタイミングで、弊社より13ヵ月目~24ヵ月目までのレンタル料金の御請求連絡をいたします。
24ヵ月間レンタルいただいた方に関しましては、ご利用されているレンタル品は譲渡いたします。。譲渡後の機器につきましては、保証の対象外です。譲渡後も機器の保証を希望される場合は、年間3,940円(税込・一括)で保守契約にご加入いただけます。
-
-
-
保証期間を教えてください。
-
ユリンスコーププラスをご購入いただいた方の保証期間は、1年間です。
ユリンスコーププラスをレンタルされている方の保証期間は、レンタル期間に準じます。
24ヵ月間レンタルいただいた方に関しましては、ご利用されているレンタル品は譲渡いたします。継続してご利用ください。譲渡後の機器につきましては、保証の対象外です。譲渡後も機器の保証を希望される場合は、年間3,940円(税込・一括)で保守契約にご加入いただけます。
-
-
-
機器が故障してしまいました。機器を紛失してしまいました。
-
機器の動作不良につきましては、【よくある質問>お知らせライト・夜尿モニターについて】で解決する場合がございます。お手数おかけいたしますが、1度ご確認くださいませ。
解決しない場合、または機器の故障・紛失した場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。故障に関しましては、故障内容を記載くださいますよう、お願いいたします。2営業日以内にご返信いたします。
-
夜尿モニターの場合
お問い合わせ内容を確認した後、弊社から代替品をポスト投函にてお送りします。代替品発送時に返却用の封筒を同封いたしますので、不具合品の返却をお願いします。不具合の原因を当社で確認し、取扱説明書に記載されている使用方法と異なった使い方による故障の場合は、機器の実費(5,500円税込)をご請求する場合がございます。
-
お知らせライトの場合
不具合品をご返却ください(送料のご負担をお願いしています)。返却方法につきましては、お問い合わせ内容を確認の上、弊社よりご案内いたします。不具合の原因を当社で確認し、取扱説明書に記載されている使用方法と異なった使い方による故障の場合は、機器の実費(22,000円税込)をご請求する場合がございます。
-
-
お知らせライト・夜尿モニターについて
-
-
夜尿モニターの電池交換方法を教えてください。
-
付属の専用ピックを使って、夜尿モニターのフタを開けることができます。詳しくは取扱説明書の5ページをご参照ください。
フタを開けた際、透明のパッキンが外れる場合がございます。パッキンが外れてしまうと中に水や尿が侵入し、故障に繋がります。お取り扱いにはご注意ください。
-
-
-
電池を交換したのに、夜尿モニターが反応しません。故障でしょうか。
-
夜尿モニターを専用パッドに取り付けると、夜尿モニターの中心が緑色に点灯します。正しい位置に取り付けているにも関わらず、反応しない場合は下記のような原因が考えられます。
-
夜尿モニター内部の端子が破損している。
夜尿モニターの電池交換のタイミングなどで、端子が破損している場合がございます。端子がつぶれている・折れている場合は、無償交換の対象外となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
夜尿モニター内部が錆びている。
夜尿が夜尿モニター内部に侵入し、基板または端子が錆びている可能性がございます。夜尿モニターが汚れた場合は、フタをした状態で水またはぬるま湯で洗い、乾いた布で拭くようお願いします。
-
その他の原因
上記に当てはまらない場合、弊社にて状況や現物を確認いたします。お手数おかけいたしますが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。2営業日以内にご返信いたします。
-
-
-
-
夜尿モニターにパッドを取り付けても、お知らせライトが水色に点灯しません。
-
夜尿モニターを専用パッドに取り付けても、お知らせライトが点灯しない場合、2つの原因が考えられます。
-
夜尿モニターの取り付け位置がずれている。
夜尿モニターのカバー内部にある金色の端子が、専用パッドの黒い線=検知ラインに重なるように取り付けます。正しい位置で取り付けられていると、夜尿モニターの中心が緑色に光ります。正しい位置に取り付けても緑色に光らない場合は、夜尿モニターの電池が切れている可能性がございます。新しい電池に交換し、再度お試しください。電池の交換方法につきましては、取扱説明書の5ページをご参照ください。
-
夜尿モニターとお知らせライトのペアリングが外れている。
夜尿モニターを正しい位置に取り付けているにも関わらず、お知らせライトが水色に点灯しない場合は、ペアリングが外れている可能性がございます。アプリ内【設定>機器の設定>夜尿モニターのペアリング設定】より、ペアリングの設定を行ってください。
-
-
-
-
夜尿をしたのに、お知らせライトのアラームが鳴りません。
-
夜尿モニターが正常に取り付けられているか、下記について改めてご確認ください。
- 夜尿モニターを専用パッドに装着後、お知らせライトは水色に点灯していますか。
- 夜尿モニターは、専用パッドの【センサー取り付け面・お腹側】に取り付けていますか。
また、お知らせライトが水色点灯の状態では、夜尿を検知しません。就寝前にボタンを1度押し、緑色点灯=「監視モード」へ切り替えてください。
-
-
-
パッドに夜尿モニターを取り付けただけで、アラームが鳴ってしまいます。
夜尿をしていないのに、アラームが鳴ってしまいます。 -
夜尿前にアラームが鳴ってしまう場合、下記のようか原因が考えられます。
-
利用されている方の尿や汗に反応している。
専用パッドは、わずかな尿量にも反応するように設計しています。専用パッド着用後にアラームが作動している場合、着用している方の尿や汗に反応している可能性がございます。また、専用パッドの夜尿モニターを取り付けるお腹側の検知ラインが肌に触れている場合も汗を検知しやすいです。検知ラインが肌に触れないよう、しっかり外側に折り返して着用ください。
-
手や着用環境の水分に反応している。
専用パッドおよび夜尿モニターに触れる手や机が濡れている場合、その水分に反応してアラームが作動する場合がございます。
-
夜尿モニターの内部が濡れている。
電池交換など、夜尿モニターについているゴムパッキンが外れていしまうと、中に尿が入り込んでしまい、故障する場合がございます。夜尿で汚れてしまった場合は、フタをした状態で水またはぬるま湯で洗い、乾いた布で拭くようお願いいたします。
-
-
-
-
就寝モード(緑色点灯)中に、お知らせライトが明るく白色に点灯してしまいます。
-
就寝モード(緑色点灯)中に夜尿モニターとの接続が不安定・切れてしまった場合、お知らせライトは白色に点灯します。
白色点灯が継続している場合、夜尿モニターが専用パッドから外れてしまっている場合がございます。
白色点灯と緑色点灯が行き来するような場合、接続が不安定な状況が考えられます。うつぶせのように、夜尿モニターに覆いかぶさる態勢では不安定になる場合がございます。うつぶせの状態で寝ることが多い場合、夜尿モニターが背中側にくるように前後を逆にする、お知らせライトに黒い布を被せるなど、ご対応くださいますようお願いいたします。
-
アプリについて
-
-
お知らせライトのアラームは鳴るのに、スマートフォンに通知がきません。
-
アプリおよびスマートフォンの通知設定をご確認ください。
-
アプリ「ユリンスコーププラス」のアプリ内通知設定
アプリ内【設定>通知設定】より、必要な通知がONの状態(緑色)になっているか、ご確認ください。
-
ご利用のスマートフォン内の設定
マナーモードがOFFの状態か、ご確認ください。また、アプリごとに通知許可の設定が必要な場合がございます。スマートフォン内の設定画面より、アプリ「ユリンスコーププラス」の通知権限をご確認ください。
-
-
-
-
スマートフォンの夜尿検知アラームの止め方を教えてください。
-
夜尿検知アラームと同時に、ご利用のスマートフォンのポップアップにて通知がきます。ポップアップをタップすると、アラーム音が止まります。
-
-
-
お知らせライトのペアリング設定ができません。
-
設定方法の詳細については、「使い方ページ」よりご確認ください。
初めて使用する際の【お知らせライトをペアリング登録する(初回のみ)】ができない場合、スマートフォンとBluetooth機能・位置情報について、下記をご確認ください。
- スマートフォンのBluetooth機能がONになっているか。
- スマートフォン内の設定にて、アプリ「ユリンスコーププラス」でのBluetooth利用が許可されているか。
- スマートフォンの位置情報設定がONになっているか。
- スマートフォン内の設定にて、アプリ「ユリンスコーププラス」での位置情報利用が許可されているか。
-
-
-
就寝時間、起床時間の記録方法を教えてください。
-
夜尿モニターをパッドに取り付けるとお知らせライトが接続状態=水色点灯にはります。水色点灯の状態でボタンを1回押すと、監視状態=緑色点灯になります。緑色点灯になったタイミングが就寝時間として記録されます。
起床時にお知らせライトのボタンを2回押すと、黄色点灯→消灯します。消灯したタイミングが起床時間として記録されます。
「毎日の使い方」でも、使い方をご紹介しています。ぜひ、ご覧くださいませ。
-